共働き夫婦と保育園児の生活は、毎日が時間との戦い。
朝のバタバタから夜の寝かしつけまで、我が家の1日のリアルなスケジュールを紹介します。バタバタの中にも、思わず笑顔になる瞬間がたくさんあります。
朝の部
6時 パパ起床
・朝ご飯の準備(残り物+卵焼き)
・お弁当作り(前日の残り物を詰める)
・並行して仕事の準備
6時半 ママ・娘起床
・ベビーモニター越しに「パパー!」と呼び出し
・「おはよう!元気よー」の朝の定番あいさつ
・娘はおもちゃ遊び、ママは仕事の準備
7時 朝ごはん
・スムーズには食べないので介助しながら何とか完食
・パパは片付け&出勤準備、ママは着替えや保湿(じっとできない時はYouTube)
7時20分 パパ出勤
・「行ってきますのチュー」→最近は拒否されることも😭
8時20分 保育園へ出発
・ママが髪を結び、荷物チェック
・泣き叫ぶ娘を預けてそのまま出勤
夕方〜夜の部
17時半 パパママ勤務終了
・ママはそのまま保育園お迎え、パパは電車で帰宅
18時 全員帰宅
・娘はママにべったり→パパは寂しく晩ごはん準備
・ママと娘は手洗い・片付け後、おもちゃや絵本で遊びタイム
19時 夕食
・調子が良ければ自分で食べるが、好きな物だけで終了しがち
・パパママが声をかけながら、何とか食べ進めてもらう
19時半 食後の片付け&お風呂準備
・パパかママが片付け、もう一方が娘と遊ぶかお風呂の準備
20時 お風呂タイム
・ママが先に入り、途中から娘とパパが合流
・みんなで楽しく入浴
20時半 お風呂上がり
・保湿&着替え
・以前は逃げ回って大変だったが、最近はパジャマのボタンに夢中&ドライヤーもスムーズ
・その後、歯磨き(2日に1回はギャン泣き…)
21時前 就寝
・ベッドに入っても直前までおしゃべり
・最後は力尽きるようにスヤスヤ眠る
21時〜22時半 大人時間
・娘が寝た後、ようやく自分のことをしたり晩酌タイム
・22時半ごろにパパママも就寝
まとめ
共働き+保育園児の生活は、朝から夜までフル回転。
「おはよう!元気よー」の一言や、「行ってきますのチュー」、お風呂上がりの成長を感じる瞬間など、バタバタの中にも小さな幸せが詰まっています。
皆さんのお家の1日の流れはどんな感じですか?
「わかる!」というエピソードがあればぜひ教えてください😊


コメント